smacks dialy |
カテゴリ
全体 ■F/T09春→秋 ■横浜【急な坂スタジオ】 ■TIF07-レバノン ■アヴィニオン05-06 ■クンステン・フェス05-06 ■仏・ナント市関連 ■TIF06-全体 ■TIF06-イスラエル ■TIF06-クウェート ■にしすがも創造舎 ■フランス滞在&もろもろ ■TIF05-パレスチナ ■TIF05-チュニジア ■TIF05-全体 ■アジア出張 ■アートマネジメント関連 ■美術系 ■映画・映像系 ■演劇・ダンス系 ■音楽・音響系 ■その他もろもろ 以前の記事
2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 フォロー中のブログ
|
1
24日(火)のマンスリーアートカフェのゲスト、フロランス・ラリーさんの経歴をまとめてみました。
「舞台芸術課長」というと、どんなお堅い行政ウーマンが来るのかと思った方もいらっしゃるかも知れませんが・・・この経歴を見るに、バリバリの現場仕込みであり、同時に現役の研究者でもある、つまり、この分野の専門家です。 そんな方が行政の中枢に入ってどんな仕事をしているのか、興味深いところです。 ぜひ、お越しください! フロランス・ラリー氏 プロフィール 2000年パリ第3大学にて舞台芸術のDEA(修士号に相当)取得。在学中の98年から05年まで仏北 部・モーブージュにある公立劇場「Le Manège」に勤務。毎年開催される演劇・ダンス・音楽・メディアアートの国際フェスティバル「VIA」において、企画・制作担当として世界中から先鋭的なアーティストの作品を選定・制作、また国際シンポジウムの企画など多数行う。また、同劇場でのダムタイプのレジデンス制作も担当。 2001年よりC.N.R.S.(フランス国立科学研究センター)およびパリ第三大学で博士課程在籍中。研究テーマは「インスタレーションから舞台へ:メディアアートと演劇の相互作用」。また2004年よりリール第三大学および大学院にてアートマネジメント・コースの教鞭もとっている。 2005年よりリール市文化局舞台芸術課長(Directrice des Arts du spectacle et de la musique)に就任。舞台芸術の専門家として、リール市における舞台芸術政策の立案や評価を行うほか、市内の文化施設や芸術団体と行政のパイプ役も果たしている。 ▲
by smacks
| 2007-07-23 02:53
| ■横浜【急な坂スタジオ】
1 |
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||