smacks dialy |
カテゴリ
全体 ■F/T09春→秋 ■横浜【急な坂スタジオ】 ■TIF07-レバノン ■アヴィニオン05-06 ■クンステン・フェス05-06 ■仏・ナント市関連 ■TIF06-全体 ■TIF06-イスラエル ■TIF06-クウェート ■にしすがも創造舎 ■フランス滞在&もろもろ ■TIF05-パレスチナ ■TIF05-チュニジア ■TIF05-全体 ■アジア出張 ■アートマネジメント関連 ■美術系 ■映画・映像系 ■演劇・ダンス系 ■音楽・音響系 ■その他もろもろ 以前の記事
2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 フォロー中のブログ
|
今更、という気もしますが、2006年2月末→3月末まで、ほぼ丸ごと一ヶ月ブログを更新する時間さえなかった空白の1ヶ月を、写真と一言で勝手に振り返っておきます。
まずはヤスミン・ゴデール「ストロベリークリームと火薬」編:2月26日→3月4日 2月26日。 現場仕込み開始。 カンパニー成田到着・・・のはずが、あまり笑えないトラブルのため、出口を出てきてくれたのは23時を過ぎてから。いろいろヒヤヒヤな日々の幕開け。 ![]() 2月27日 現場仕込み2日目。現場はそれなりに順調。かつ、YAMPスタッフの対応にますます助けられる。カンパニーは照明家をのぞき、皆トウキョウ観光を楽しんでいた。 ![]() 2月28日 現場仕込み3日目+ゲネプロ。 初日に向けて、もろもろの手配に忙殺される。舞台ができた。 ![]() 3月1日 初日の幕があいた。満員御礼。泣いている多くの観客に泣けた。1年間仕込んできて一番嬉しい瞬間。 ![]() ![]() 3月2日 公演2日目。当日券の長い列に感動。 トークもなかなかに評判が良く安心。ヤスミンとイツィクの明晰で真摯な回答に感謝。 3月3日 公演3日目。トークのゲスト、現代美術家の高嶺氏のお陰で、客席が足りなくなり、急遽、一列追加して対応する。嬉しい悲鳴。トークではアーティストとアーティストの対話の難しさを知り、勉強になった。朝まで皆で宴会。 3月4日 公演4日目=もう最終日。満席で楽日となる。 トークではいつもの2人に加え、ダンサーのイリスや音楽家のアヴィにも登場してもらい、作品創作のプロセスについてさらに深いトークになったと思う。観客の方々からの質問も良かった。終わればあっという間のバラシ。そしてTIF恒例、Camo-Cafe Israel Night. DJのアルカディ君。・・・踊り狂うダンサー+スタッフたち。。 ![]()
by smacks
| 2006-04-23 23:35
| ■TIF06-イスラエル
|
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||